オフライン状態です。これはページの読み取り専用バージョンです。
日本監査役協会
日本監査役協会
Toggle navigation
会員向け情報
セミナー
研修会/講演会
全国会議
刊行物
月刊監査役
その他刊行物
刊行物のご注文
人材バンク
人材バンクのご利用について
サインイン
ホーム
刊行物詳細
刊行物詳細
刊行物
刊行物
*
*
発売日
*
*
発売状況
*
予約販売
通常販売
完売
販売停止
内容の説明
*
月刊監査役 775号 2025年5月号 <目次> 羅針盤 D&I:アンコンシャス・バイアスと向き合う のぞみ総合法律事務所 弁護士 市毛 由美子 2025年の協会活動と監査役等をめぐる最近のトピックス [出席者]公益社団法人日本監査役協会 会長 塩谷 公朗 副会長 玉置 秀司/山田 龍彦/小幡 忍 [司会] 専務理事/事務局長 後藤 敏文 経済安全保障と日本企業における事業リスク -米中対立をはじめとした国際情勢の変化を踏まえて 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士 中島 和穂/弁護士 大和田 華子/弁護士 廣瀨 詠太郎 企業のレジリエンスを高めるリスク・クライシスマネジメント(上) 企業の事件・事故編 関西大学 社会安全学部・大学院社会安全研究科 教授・博士(法学) 髙野 一彦 災害時における人事労務対応 -有事に備えた監査役等としての留意事項 三浦法律事務所 弁護士 越場 真琴 基礎から学ぶ監査役のための法律入門(下) ―監査役のためのリーガルリサーチ術 元 衆議院法制局 吉田 利宏 日本企業の監査報酬の動向(2025年版) 《監査人・監査報酬問題研究会》〈 本年度責任者〉関西学院大学 教授 林 隆敏/青山学院大学 教授 町田 祥弘/関西大学 教授 松本 祥尚/西南学院大学 准教授 堀古 秀徳/東北学院大学 教授 佐久間 義浩/神戸大学 教授 髙田 知実 新連載 監査役等のための「見積りの会計処理の仕組みと点検の仕方」講座 ―実際の会計監査に役立つ見積りの会計処理の点検のポイントを押さえる― 〈第1回〉 「 見積りの会計処理の全体像」と「企業会計原則」を押さえる 山添公認会計士事務所 公認会計士 山添 清昭 監査役等のための不祥事対応の手引き 入門編 〈第11回〉監査役等における法的リスクとその留意点 ひふみ総合法律事務所 弁護士・公認不正検査士 矢田 悠/弁護士 小島 冬樹/弁護士 番匠 史人/弁護士 堤 大輔 内部統制入門講座 ~内部統制の基本と中小規模会社及びIPO準備会社での留意点を中心に 〈第10回〉機会と脅威にいかに対処すべきか ~全社的なリスクマネジメントのグローバル基準を理解し、自社に合った仕組みを構築するには 元 日本内部統制研究学会 会長/プロティビティLLC シニアマネージングディレクタ/ERM経営研究所LLC 代表社員 神林 比洋雄 監査役等による業種別の会計監査のポイント 〈第5回〉物流・不動産業 「日本証券アナリスト協会と監査役等との意見交換会」概要 資 料「適時調査 監査調書」の公表 諸外国で深化する「Shareholder Welfarism論」及び「コーポレート・パーパス論」を踏まえた日本のコーポレート・ガバナンス論と実務への示唆 ―制度政策検討ワーキンググループにおける検討を踏まえて― 制度政策検討ワーキンググループ事務局 岡田 倫太郎 企業法務最前線〈第279回〉 有価証券報告書におけるサステナビリティ情報開示の進展 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 弁護士 田井中 克之 シリーズ談 〈第248回〉 その日は突然やってくる 株式会社TAKARA & COMPANY 常勤監査役 菅谷 憲利
単価(円)
*
*
*
×
マイページ
03-6808-7604
サポート窓口
(9:00 ~ 18:00 ※土日祝日除く)
よくあるご質問は
こちら
問合せフォームは
こちら
×
ご使用のブラウザは、InternetExplorer(IE)です。
Microsoft社のサポートが終了していますので、
Microsoft社が推奨しているEdgeまたは
Google社のChrome、Firefox社Firefoxを
ご使用願います。