オフライン状態です。これはページの読み取り専用バージョンです。
日本監査役協会
日本監査役協会
Toggle navigation
会員向け情報
セミナー
研修会/講演会
全国会議
刊行物
月刊監査役
その他刊行物
刊行物のご注文
人材バンク
人材バンクのご利用について
サインイン
ホーム
詳細
詳細
申込期間外になります。参加申込はできません。
会員限定の会合です。
退会予定の方の会合参加申込は受け付けておりません。ログアウトしてご利用ください。
主題
会合名称
*
テーマ
*
講師・報告者
*
参加費(円)〔税込〕
会員の方
*
*
登録監査役等以外の会員会社の方
*
*
一般の方
*
*
開催情報
表示するレコードはありません。
これらのレコードを表示するためのアクセス許可がありません。
要求の完了中にエラーが発生しました。
読み込み中...
作成
×
クローズ
編集
×
クローズ
詳細の表示
×
クローズ
削除
×
クローズ
このレコードを削除しますか?
エラー
×
クローズ
エラーが発生しました。
講座詳細
*
※当講座は会場開催のみとなります。(後日の動画配信は行いません) 当講座は、内部監査部門や監査役等スタッフ(特に内部監査部門を兼務)の方などにもおすすめいたします。 【講師】公認会計士 樋口 洋介 氏 (樋口公認会計士事務所 代表) 【講座概要】(下記内容は予定のため、若干変わることがございます。) 1. 内部監査部門の業務の概要 ①内部監査の概要 ②監査役等および会計監査人の責任・権限との比較 ③内部監査の業務と組織 ④監査役等として把握すべき事項 2. 内部監査(業務監査)の年間業務 ①計画・実施・報告 ②内部監査計画の業務の流れ(中期・年度・個別) ③内部監査の実施 ④内部監査の報告(個別・半期・年度)⑤監査役等の連携のタイミング 3. 内部監査(業務監査)におけるリスク・アプローチの考え方 ①リスク・アプローチの概要 ②リスク・マネジメントとの関係性 ③会社法:リスク管理体制との 関係性 ④内部監査でできること・できないこと 4.内部統制報告制度(J-SOX)の年間業務 ①J-SOXの概要 ②年間業務の流れ ③監査法人による財務諸表監査と内部統制監査 ④評価範囲:何が含まれ、何が含まれないのか ⑤評価の観点:財務報告の信頼性を阻害するリスク ⑥監査役等の連携のタイミング 5. 内部監査部門との連携:まとめ ①三様監査の事例 ②内部監査部門との連携の事例 ③まとめ 【注意事項】 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、実開催を中止となる可能性があります。 ※席の間隔を十分に確保して開催いたします。 ※ご参加の際は、マスクの着用とアルコール消毒液による手の消毒にご協力願います。 【請求書について】 当研修会の参加費(視聴料)の請求書は、開催月の月末締めで発行し、翌月中旬までにお届けいたします。 なお、請求書の早めの発行等の個別対応は出来かねますので予めご了承ください。 ご請求金額については、マイページの「ご請求」欄でご確認いただけます。
参加条件
*
主催支部
*
本部
関西
中部
九州
申込開始日
*
関連URL
①
*
②
*
③
*
資料ダウンロード
資料はありません
メモを表示するためのアクセス許可がありません。
要求の完了中にエラーが発生しました。
読み込み中...
読み込み中...
会合マスタID
*
申込制限
ー
会員限定
申込終了日
*
×
マイページ
03-6808-7604
サポート窓口
(9:00 ~ 18:00 ※土日祝日除く)
よくあるご質問は
こちら
問合せフォームは
こちら
×
ご使用のブラウザは、InternetExplorer(IE)です。
Microsoft社のサポートが終了していますので、
Microsoft社が推奨しているEdgeまたは
Google社のChrome、Firefox社Firefoxを
ご使用願います。